タグ別アーカイブ: ごちそうさまが、ききたくて。

お弁当

150216_0632~01.jpg

私はたいていお昼は自作の弁当です。弁当箱に詰められたものを食べていると、わりに、「お弁当作ってきて偉いわね」と言われることが多いのですが、実を言うと、日曜日にまとめて作っていて、朝は詰めるだけ。1週間ほぼ同じものを食べ続けているだけだったりします。私は、いちいち外出してお昼を買いに行ったり、食べに行ったりするのは面倒だと感じるタチなのですが、この辺の「面倒」と思うポイントは、ひとそれぞれってことなんだろうなーと思うのです。

今週の弁当は、ありものをちまちま作っていたら、お総菜盛り合わせ弁当になりました。

甘い玉子焼き(先週よりも砂糖を増やしてみた)、レバー入りひじき煮、牛肉と牛蒡と生姜の甘辛炒め、にんじんサラダ(Nさん風)、先週の残りの卯の花を引き続き。

レバー入りひじき煮は、栗原はるみさんの『ごちそうさまが、ききたくて。』にある、「レバーひじき」が元ネタです。とはいえ、ひじき煮にレバーが入っているところが同じなだけで、作り方も味付けももはや全く自己流になり下がっておりますが、大学生の時に覚えて以来、しつこく作り続けている1品です。ご飯のおかずはもちろん、お酒のアテにも、意外でしょうけどパンにも合います(と、私は思います)。

今回久しぶりにレシピを見直したら、レシピではちゃんと、鶏レバーをさっと湯通ししてから使っていましたが、私は脂肪を取って切り分けて塩水で血の塊などを振り洗いしてから水気を切って、ひじきと一緒にさっさと炒めてしまっています。あとは、まぁ、甘辛い味付けで炊くだけ。水気多めでさっぱりめに作っても、しっかり煮詰めてこってりおかず風にしてもよし。今日は弁当用なので、レバーはいつもより大ぶりに切り分け、しっかり煮詰めてレバーにがっちり火を通し、ひじきにしっかり味を絡めました。うまい。

にんじんサラダはいわゆるキャロットラペですが、しかし、いわゆるフレンチ風の作り方とは少し違います。一番の違いは、にんじんはスライサーではなく、包丁で千切りにするということ。しかも、1ミリ以下の細切りに。イメージとしてはおせち料理のなます。あれくらい細く細く切るのがコツ。

塩振って、しっかり絞って、千鳥酢、オリーブオイルのドレッシングで和え、すりごまをたっぷり。もうひとつのコツが、最後に、オレンジの絞り汁をたっぷりかけるということ。これがあるなしでは大違いなんだそうで、実際、確かに、そうなんです。とはいえ、常に柑橘類の買い置きがあるわけではないので、私自身省略することも多いのですが…。ただ、今回は、幸い、たまたま橙が残っていたので試しに入れてみたところ、これはなかなか良かった。千鳥酢の酸味と橙の酸味のおかげで、不思議なうまみが発生して、妙に後を引く、もりっと食べられる味になった気がします。酸味をうまく使いこなすと塩を減らしてもうまみの強い味を作れるので、もう少しこういう感じの料理はいくつかレパートリーに入れていきたいな…とは思います。

ちなみに、Nさん風とあるのは、このレシピを教えてくれた人の名前の頭文字。また聞きで覚えたレシピなのに、すっかりうちでも大活躍です。Nさんありがとう。

麻婆春雨

麻婆春雨 by nekotano

私は時々、無性に春雨が食べたくなる時があるんですけど、夫はむしろ、春雨ってあんまり好きじゃないようで、出しどころに悩む。でも、あんまり我慢しすぎると、なりふり構っていられなくなるもので、とうとう今日は、昼にどーんと出してしまった。

ガツンと食べたい気分だったので、栗原はるみさんの『ごちそうさまが、ききたくて。』にある「麻婆春雨」のレシピを参考に作る。息子さんが高校生のときに作っていたレシピだそうで、手早くガッツリ味が作れる、今時のおふくろの味。まぁ、正直に言いますと、私も夫も、麻婆春雨と言えば、永谷園の麻婆春雨が真っ先に思い浮かぶのですが。昔は一種類しかなかったと記憶しているのですが、今は、甘口、中辛、辛口と3種類あるのね。

思いっきり汁を吸いこみ過ぎて、微妙な仕上がりですが、味は美味しかったです。こわごわ食べた夫も、「案外美味しいね」とのこと。

夫用に、チンごはんに、にら玉。

チリコンカン

チリコンカン by nekotano

鮭がまだ少しあるが、夜は仕込んでおいたチリコンカンを食べる(鮭はとっくに食べ終わっているであろうと予測して作っていたのだが、誤算だった)。

レッドキドニービーンズ1袋(200グラム)を一気に使って、作る。この豆、案外、他の用途を思いつかないので、水煮で冷凍するより、チリコンカンに仕込んで冷凍しておいた方が色々使い道があるのかな、と思って。

レシピは、『ごちそうさまが、ききたくて。』から。忙しいときは、栗原はるみさんのレシピはホントに便利。チリパウダーは多めにして作りました。

これにハイジの白パン添えて。私はパンはほどほどにギネスと一緒に食べる。あー、今日も糖質山盛りごはん。

麻婆春雨

麻婆春雨 by nekotano

韓国春雨ってチャプチェでしか使えないのかな…と思っていたのですが、麻婆春雨で作っても大丈夫というのをネットで見て、作ってみることに。

作り方は、『ごちそうさまが、ききたくて。』の栗原はるみさんのレシピ。緑豆春雨ほど汁気を吸わないので、調子に乗ってガンガン炒めていたら煮詰めすぎた。でも、おいしかったですよ。辛い物が食べたい気分だったので、石垣島ラー油の具をトッピングして食べましたが、よい感じ。

今回使った韓国春雨はサツマイモ澱粉100%で作られているそうなので、ご飯はちみっとで、春雨メインで食べる。ビールと一緒に食べたので、おなか一杯。糖質てんこ盛りの晩御飯でしたね…。

味噌汁の具は、卵と三つ葉。

なすぶた

なすぶた by nekotano

豚バラがあったので解凍し、なす、玉ねぎと炒め物に。栗原はるみさんの「オイスターソースでなすと豚肉のケチャップ炒め」を作りました。

材料を炒めて、オイスターソース、しょうゆ、ケチャップを1:1:1で混ぜたものを絡めるだけなんですが、ものすっごくおいしい。ごはんに合う。酒にも合う。レシピ通りに作ると、かなり味濃いめになるので、うちでは1/3に減らして、肉にだけしっかり味がつくように炒めます。いやー、でも、この組み合わせは美味しいデス。このひと品で我が家では栗原はるみさんは神となっております。

手前は戻りかつおのお刺身。うっかり、試食のおばさんにつかまってしまって、買ってしまいました。が、買ってよかった。おいしかった…。たまには捕まってみるものです。戻りかつおは猫またぎと蔑んで江戸っ子は嫌ったそうですが、私は好きだなぁ。さっぱりした春のかつおも嫌いじゃないですが、このむっちりした味わいはたまりません。

あとはぎんなんのチン、えのきの赤だし。私は焼酎で。

かぼちゃのサラダ

かぼちゃのサラダ by nekotano

所要で新宿に出たのでプチメックに寄って、もろもろパンを買って帰宅。

ミルクフランスとパテドカンパーニュ、クロワッサンは夕方さっと食べてしまい、夜は、オリーブとドライトマトのフガス、バゲットで。お供はかぼちゃのサラダ。

栗原はるみさんの『ごちそうさまが、ききたくて。』にある、「かぼちゃのせん切りサラダ」を参考に作ったのですが、元ネタはマヨネーズの量がハンパないのでだいぶ控えてしまい、何か中途半端な仕上がりになった気もする。

ただ、せん切りし、アクを抜く程度にさっとゆでただけのかぼちゃは、いわゆる煮物のかぼちゃと違った味わいで、思った以上においしかったです。意外と手も疲れなかったので、今度はちゃんと考えてきれいにせん切りしようと思いました。

花見弁当

f:id:NEKOTAten:20110215192645j:image

うちの近所には、府中郷土の森という大きな公園(博物館とかプラネタリウムとか移築した古民家とかもある複合施設)があるんですが、ここはなかなかよい梅林もあるんです。

ということで、梅をこよなく愛する知人Yさんと一緒に「梅見の会」を催す。単に、梅林で弁当食べるだけなんですけれども。

予定を立てたのがだいぶ前だったので、まぁこれくらいの日取りだったら、そこそこは咲いてるだろ…と思ってたんですが、前日に雪が降るとは思いもよらず。ただ、一夜明けて天気だけはいいので、決行してみました。梅は三分咲きでまだまだですけれど、日差しは暖かく、風はなく、弁当を食べるには、それほど悪い日ではなかったので、ホッとした次第。

弁当箱には、毎年おせちで使っているお重を使用。夫が赤飯とおいなりさんを食べたいというので、一段目にはそれをぎっしり。いい機会にと、俵型の物相を買ってみたんですが、これがなかなかよかったです。お赤飯って、普通に弁当箱に詰めると結構食べにくいんですが(ひっついて堅くなるから)、物相で抜くと見た目もいいし、食べやすい。3つ穴タイプを買ったんですが、お赤飯だと80グラムくらい詰めるのがちょうどよい感じでした。

二段目には、Yさんリクエストの卵焼きのほか、下記のおかずを盛り込んでみました。

    • 少し甘い卵焼き
    • 出し巻き卵
    • ふき、よもぎ麩、たけのこの精進煮
    • れんこんのはさみ揚げ(辛子しょうゆを添え忘れた)
    • 鶏のから揚げ
    • にしんなす
    • 菜花の塩ゆで(マスタードピクルスをかけ忘れた)
    • 黒豆

卵焼き2種類は飯島奈美さんのレシピ(特に出し巻き卵はすごくおいしかった)、鶏のから揚げはウーウェンさんのレシピ(温故知新的生活vol.7『暮らしまわりの・知恵袋』)、おいなりさんは栗原はるみさんのレシピ(『ごちそうさまが、ききたくて。』)。ごはんに白ごまとじゃこを入れています(夫用に白ごまだけのバージョンも作る)。赤飯は『和食宝典』に載っている後藤紘一良さんのレシピ。

これだけ作るのは、まぁ、大変っちゃ大変ですが、ほとんどが出しで炊くものか、揚げるものなので、作り置き可能なものが多く、大変さはまぁそれなりに…という感じ。これだけ目一杯料理する機会はあまりないので楽しかったですし、なにより、Yさんの食べっぷりを見るのが好きなのです(夫よりも作りがいがある)。Yさん、また近いうちに食べに来てくださいね。

   

トースト

f:id:NEKOTAten:20080711105906j:image

なんとなくトーストが食べたい気分だったので、昨日の仕事帰りに新宿京王の「Peltier」でパンドミを買って帰宅(ホントはFAUCHONのパンドミが買いたかったけど、大きいサイズのものしかなかったので断念…)。

トーストと牛乳だけってのもアレなので、マルシェのバイスブルストにスクランブルエッグ、サラダ2種類を作りました。

にんじんのサラダのほうは、栗原はるみさんのレシピで何度も作っているお気に入りの一品。にんじんを細切りにして歯ごたえが残る程度にレンジでチン(本だと1分とありますが、700Wのうちのレンジでも1分だとまだ堅すぎる)するんですが、この加熱具合が結構難しく、何度も作っている割には失敗の多いレシピだったりもします。

今日はたまたまうまくできましたが、その代わりトーストを少し焦がしました…。なんか本末転倒。

夜は焼肉屋さんでお仕事関係の飲み会。レバ刺しがうまかったー。

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

ポピーシードスコーン

f:id:NEKOTAten:20060408122425j:image

夫のリクエストでまたしてもスコーンを焼く。かなり手馴れてきました。例によって夫大満足。でも、自分は牛乳よりもヨーグルトを入れたレシピのほうが、しっとりしていて好きだな。

6日にマズカッタと書いたにんじんサラダをもてあまし、スープにしてみる。オリーブオイルでさっと炒め、ベイリーフと黒胡椒粒入れて、コンソメスティックに塩、醤油で適当に味付けてなんとかまあまあな仕上がりに。

ポピーシードスコーン

f:id:NEKOTAten:20060406223120j:image

フードプロセッサを買ったので、せっかくならと、いつも作っている栗原はるみさんのにんじんサラダを作ってみる。結果的に、包丁で丁寧に千切りしないと美味しくないことが判明。正直言ってマズカッタ。あと、本当のレシピでは大蒜のみじん切りを入れるので今回はそうしたのですが、これは(普段やっているように)大蒜チューブで代用したほうが断然おいしいです。ラクだし。

またしてもしつこくスコーンを焼く。今回はヨーグルトを切らしたので、稲田多佳子さんのプレーンスコーンのレシピでやってみる。なんとなく思い立ってポピーシードをプラス。2グラム入れたが、もっと入れても良かった。打ち粉に強力粉を使ったので、見た目もそうだし食べた感じももろ焼き菓子という感じのスコーンでした。クリームチーズを添えてみましたが、相性バッチリ。にしても、分量を変えることで全然違う味わいになるんだなぁと、心の中でへぇボタン。

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの (生活シリーズ)