タグ別アーカイブ: 高山なおみの料理

塩だらペーストのグラタン

f:id:NEKOTAten:20100930202138j:image

餃子に行く手を阻まれていたが、だいぶ前に作っていた塩だらペーストがようやく出番。高山なおみさんのレシピで、グラタンにしました。

ただ、塩だらペーストのほうは、塩だらでなく、むきたらを使ったので、作り方はかなり自己流入ってます。

むきたら1尾分は粗くむしって骨を取り、数時間水につけてふやかす。鍋に牛乳200cc、にんにく2個、黒胡椒粒、クローブ、ローリエ、オリーブオイル大さじ1を入れて中火で沸騰させ、そこに絞ったむきたらを加えてそぼろ状になるまで丁寧に炒りつける。途中で塩小さじ1/2ほどを加えて味を調える。

むきたらを使う利点は、何より手軽なこと。

レシピでは、切り身のたらを使っていますが、生の魚をフレーク状にまでするには、結構な根気が要ります。むきたらを使うと、生のたらで作るよりも1/2程度時短出来た気が。乾物なので作りたいときに作れるのもグー。味が全然ついてないのもいいところで、塩分の調節がこちらで出来るのもありがたい。今回は、八戸の市場で買ったむきたらを使いましたが、もう少し買ってくれば良かったー。

グラタンに仕立てる過程は、ほとんど本の通り。ただし、レシピではじゃがいもとカリフラワーをゆでて粗くつぶしたものを使っていますが、ちょっとまだカリフラワーが高いので、かぶを1/6に切ったものを生のまま加えています。これが案外いい感じのアクセントになってくれました。

チーズは、パルミジャーノ・レッジャーノのすりおろしと、グリエールを使いましたが、夫は「別にチーズはなくてもいい」とのこと。もう少し工夫して、今度はもう少し、塩分、脂肪分少なめを意識して作ってみよう。

高山なおみの料理

高山なおみの料理

なすとエリンギと豚肉の水餃子

f:id:NEKOTAten:20100311214317j:image

先日購入した「Winnieの台湾キッチン」にあるなすの餃子を参考にしながら、水餃子を作る。皮は高山なおみさんの本にあったレシピを見ながら作りました。

本ではなす6本、豚肉300グラムで40個分というレシピでしたが、その辺はだいぶ変えてます。今回は、長なす2本、エリンギ2本、豚ひき肉100グラムで作り、あんの味付けは本の通りに。皮はレシピ通り強力粉250グラム使いましたが、24枚でなく、32枚作りました。あんが残ることなく、ぴったり収まってくれました。

ひとつだけ誤算だったのは、出来上がった餃子をバットに並べる際、バットの底に片栗粉をまぶすのを忘れたこと。なので、餃子がバットの底に張り付いて、いくつか穴が…(涙)。当然ゆで汁の中に、多少具が出てしまいましたが、それ以外はまぁよくできました。なすを使うせいか、意外と油を多く使うレシピだったので、今度は少し控える形でアレンジしてみたいです。

つけだれは、最初はポン酢でいいか…と思いましたが、ちょっと物足りない。黒酢のほうが合ってました。

Winnieの台湾キッチン

Winnieの台湾キッチン

高山なおみの料理

高山なおみの料理

まるぱん

f:id:NEKOTAten:20091011191903j:image

久々にまるぱん(『高山なおみの料理』)を作る。

お供はなんちゃってワカモレ(アボカド、プチトマト、玉ねぎのビネガー煮のみじん切り、塩、レモン汁、チリパウダー)とプロシュート・コット+玉ねぎのビネガー煮(内田真美さんの『洋風料理 私のルール』)。まるぱんにワカモレを乗せて食べると、なかなかうまい。いいコンビです。

それにしても玉ねぎのビネガー煮、何でも使えるし、冷蔵庫で2週間は持つというし、美味しいしで、すごく便利です。また作ろう。

レバーの赤ワインソテー

f:id:NEKOTAten:20080304210139j:image

本格的に花粉の季節になって、体調があまりよろしくない。医者にかかるほど重度じゃないのだけど、小さな不定愁訴が積み重なって、慢性的に具合が悪い。気分転換にボチボチ台所に立っていたら、結果的に4品も作ってしまった。

まずは、イエローキャロットというサラダ用のにんじんを買って来たので早速キャロット・ラベを。今日は『修道院のレシピ』(猪本典子)に載っているシンプルなレシピで。皮をむいて、せんぎり用のおろし器でしゃっしゃっとして、オリーブオイル、白ワインビネガー、粒マスタード、塩を混ぜたドレッシングで和えて置いておく。

立派なカリフラワーを直売所で買ってきていたので、高山なおみさんのレシピ(『のんびり作るおいしい料理』)でマッシュポテトと合わせてマヨネーズ、塩、黒胡椒で味付けしたポテトサラダのようなものを作り、もう一回食パンを焼きました(『高山なおみの料理』)。今回は、クルミとキャラウェイシードを混ぜましたが、いい感じ。

1斤サイズを焼くのに強力粉360グラム、全粒粉40グラムの割合で粉を使いますが、全粒粉が少し足りなかったのでその分強力粉で補填。そのせいか、前回焼いたのより、ふわっとした食感になりました。このパンは焼きたてが一番おいしいです。

最後に、内田真美さんのレシピ(『洋風料理 私のルール』)でレバーソテー。

すごくいい感じだったのですが、最後の塩を入れすぎて、ちょっと辛い感じに…。残念。赤ワインで煮詰めて最後に粒マスタードと塩で味付けしますが、私は粒マスタードよりジャムで味を締めたほうが好きかも。でも、これもおいしかったです。塩の加減を調節して、また作りたいな。

タイカレー

f:id:NEKOTAten:20070618203719j:image

友人に「たくさん買いすぎちゃったから」と分けてもらっていたレッドカレーペーストを使ってカレーを作る。

冷凍庫整理を兼ねて冷凍豚バラ200グラムを解凍し、フードプロセッサーでミンチ状態にしてぶり切りのエビ100グラムを加えてエビダンゴを作って具の代わり。エビダンゴは高山なおみさんの本(『高山なおみの料理』)にあるものを参考にしています。つなぎに卵の黄身を入れるとありましたが、たまたま温泉卵しかないのでそれを丸ごと入れたらものすごくやさしい口当たりになりました。めんどくさがってレンジのグリル機能で20分焼いただけなのですが、なかなかよくできました。他には、水煮たけのこの千切り、にんじんの千切り、青唐辛子、うちの畑の小松菜。ごはんもめんどくさがって、「香り米」のレンジパックを使用。タイカレーにはやっぱりこういうお米が合います。

ココナツミルクも入れているのですが、結構容赦なく辛い…。食後、甘いものを求めて、ふたりでコンビニをさまよいました(結局、アロエヨーグルトを買って帰宅)。

 

ピエロギ

f:id:NEKOTAten:20070122223934j:image

「高山なおみの料理」をぱらぱらめくっていていたら、ギョウザがとてもおいしそう。本には、具のパターンが3種類紹介されていて、そのうちのひとつ「ロシア風ギョウザ」を見ていたら、あれ、これって夫が「美味しんぼ」で見て食べたい食べたいって言っていたピエロギじゃないの? というわけで、チャレンジ。

高山さんの本でロシア風ギョウザと紹介されているギョウザの具は、エシャロットとマッシュルーム、それにクリームチーズなんですが、おそらく夫はクリームチーズはイヤがるだろうと思い、それはカット。後から夫に教えてもらったが、ピエロギとはポーランドの水餃子で、ロシアではペリメニというらしい。ふーん。

エシャロット一束を小口切りに、マッシュルーム1パックは粗めの乱切りにして、オリーブオイルで炒めて、ちょっと塩胡椒。それを皮に包んで茹でて、大匙1程度の溶かしバターをかけて最後にパセリをパラリ。

高山さんの本では、バターソースは、レモン汁や塩胡椒などで味をつけて茹で汁で延ばしたものでしたが、うちは面倒なのでただバターを溶かしただけ…。しかもですね、ギョウザの皮はレシピ通り24枚作ったんですが、クリームチーズをカットした分、全然具が足りなくて、残り10枚は大急ぎで冷凍庫から鶏のひき肉を出して、ネギのみじん切り、砕いた干しえび、紹興酒、醤油少々、塩胡椒で下味つけて混ぜ混ぜした具で包まざるを得ない始末。もうちょっと考えて具を作るべきだった…。

ただ、夫は、エシャロット&マッシュルームのギョウザには大満足。とりわけ、皮がおいしかったようで「明日も食べたい」と早くもリクエスト。鶏のほうは…「普通」だそうで。まぁ、仕方ないですね、鶏だし。エシャロット&マッシュルームの代わりに、玉ねぎとしいたけでもイケそう。ギョウザの皮は、実は初めて作ってみたのですが、意外にまともにできて自分でも驚いた。ありがとう高山さん。ただ、見た目がかなり怪しいので、今度はきれいに作るように心がけてみよっと。

まるぱん蜂蜜浸し

f:id:NEKOTAten:20060805151919j:image

夕方から出かけるので、夫の晩御飯用にまるぱんとカレーを作る。

まるぱんは初めて作るので焼き加減がわからなく、焼いたそばから端っこを切って中を確認。この端っこどもを集めて、蜂蜜をかけておやつにする。香ばしさが蜂蜜の甘さとマッチして、いいおやつになりました。