タグ別アーカイブ: あなたの料理がいちばんおいしい

肉団子のクリームスープ

長尾智子さんの『あなたの料理がいちばんおいしい』にある、冷凍肉団子と刻んだ白菜で、中華風ミルクスープ。って、鶏がらスープの素と牛乳だから中華風といっているだけで、ほんのりミルキーなあっさりスープです。

本では、肉団子って冷凍庫にあったら便利だよねということで、半調理状態での作り置きの提案をしていましたが、肉団子の冷凍かぁ…。何となくときめく感じもあるけど、うまく使いこなせる気がしない…。

なんとなく無性にコロッケパン的なものが食べたくて、スーパーのお惣菜コーナーでコロッケを買い、食パン。コロッケパンにはキャベツの千切りも欲しいので、ほんのちょっと刻む。

今日も食後に、薄く切った、松島屋の栗蒸し羊羹。

マイルドなぶりカレー

IMG_20170418_190012_resized_20170418_070055386.jpg

先日食べた京橋屋カレーで、改めてスパイスの力を思い知ったのですが、となるとやはり自分でも作りたくなる。弁当のおかずの材料を買いにスーパーに行った際に、ブリの切り身がベラボーに安かったので、以前作って美味しかった長尾智子さんの「マイルドなサバカレー」(『あなたの料理がいちばんおいしい』)をブリで作ろうと思い立つ。本によると、元々は、知人の店でブリカレーを食べたのを参考に、サバで作ってみたそうなので、ブリでも問題ないわけです。

まずは魚の臭みとり。塩を振って出てきた水をぬぐい(このときに骨も取っておく)、レモン汁をたっぷり振りかけて一晩おく。水分を拭き取って、サラダ油を熱したフライパンで表面をこんがり焼く。ここまでが魚の下処理。正直に言うとこんなに手数をかけなくても…と思いましたが、でも、魚が苦手な人にとっては、誠実なレシピだなと思います。やっぱり、苦手な人に合わせて作るのは、大事だと思うの…。

カレーベースはナッツです。カシューナッツと白ごまを合わせて水を加えつつフードプロセッサーでペースト状に。ただ、今回、カシューナッツがなかったので、アーモンドと松の実で代用。案外問題なかったです。ここにターメリックを塩を加えると、カレーペーストっぽくなります。ターメリックパワーでフードプロセッサーが黄色に。すごくいい機材を使っている人は、フープロにターメリックを入れるのは止めた方がいいかもしれません。ターメリックって、ホントすごいわ。

ホーススパイスは、クミンとフェネグリーク。サラダ油で香りが出るまで加熱したら、しょうがのすり下ろし、青唐辛子の輪切り、パウダースパイス(コリアンダー、赤唐辛子粉、ほか2種類ほど)を加えてなじませ、玉ねぎスライス、ブリを入れ、カレーペースト。玉ねぎがしんなりして、全体がなじむまで加熱。で、以前と同じ失敗をやらかしているのですが、どういう順番でフライパンに入れていけばいいのかがちょっとわかりにくく、今回も間違える。勘違いの原因は、レシピの途中で材料の表記を変えているからなのですが、ここは注意深く読まない私が悪いのか、勘違いしやすい表現をする本が悪いのかは、なんとも微妙…。ただ、玉ねぎの投入時期を違えても美味しくできるので、重要な問題ではないとも言えます。

唐辛子を結構入れているので実は辛いはずなのですが、ナッツのおかげか、確かにマイルドな感じでもあります。でも、食べるとじんわり汗ばむような気もして、ああカレー食べたなーと言う気持ちになれます。ブリも美味しかったです。サバよりも脂がすくなくて肉っぽいので、夫も無理なく食べれたようです。たぶん、これ、血合いと皮を外して使えば、ホントに肉だと勘違いする人もいるだろうなーと思いました。

レシピではご飯もスパイス炊き込みご飯でしたが、うちは玄米で。玄米とカレーってよく合います。白いご飯より合うと思う。

サラダほうれん草のざく切りに、マスタードシードオイルに漬け込んだうずら玉子を散らして、叙々苑ドレッシング。もちろん、美味しいけど、個人的には、叙々苑ドレッシングは、キャベツがいちばん合うのではないか…と思いました。

カチョカバロ

160513_1943

ちっこいカチョカバロを買っていたので、今日はそれがメインディッシュ。

とはいえ、初めて食べるので、勝手が分からず、とりあえず、ネットでさーっと調べてから、焼く。コツは、薄く切らないこと、表面に薄く粉をはたくこと、だそうですが、果たしてそれが正解だったのかは、よく分からない。焼き目を付けたかったけど、なかなかつかなかったのは、シリコンホイルを使ったからだろうか。どこまで焼けばいいのか、いい加減溶けちゃうけどいいのかな…、悩みつつ頃合いを見て引き上げると、すぐに冷えて固まって、トローンって感じはなくなった。

改めて読み返すと、火が弱かったのかなぁ。カリカリトロンじゃなかったけど、まぁ、でも、チーズだから美味しかった。ただ、夫が、「これじゃ、普通の、溶けるチーズじゃん」というので、もう1回買ってくるかな…。今度は、カリモチで焼くぞ…。

冷蔵庫の残り物を軽くチンして、ホットサラダ。カリフラワーは蕾の部分を小さく切り分けて、ごくわずかだけレンジでチン。「生が一番美味しい」というガッテン流に従って、今回は火を通さず。にんじんは皮をむいてスライサーで薄切りし、耐熱容器に入れて2分チン。このにんじんスライスの温サラダは、昔から好きでして、簡単に野菜をしっかり食べた気になれる優れもの。あとは、冷凍白いんげん豆をチン。昨日の残りの、パセリアンチョビソース(長尾智子さんレシピ)かけて食べました。

鶏ハムには、ハニーマスタードソース(粒マスタード、はちみつ、しょうゆを1:1:1)。わたしはよく合ってるなぁ、美味しいなぁと思ったけど、夫は、ポン酢と柚子胡椒で食べていた。

パンはメゾンカイザー。ぶどうの入ったのと、パン・コンプレ。

鶏ハムのアンチョビパセリソース

160512_1942

最近、またauの通信状態がよろしくなく、写真すら上げられない状況なのですが、ちゃんとご飯は毎日食べています。それにしても今日は暑かった。昼ご飯を食べているときから、今日の夜は絶対にシードルを飲もう…と思っていたので、それに合いそうな感じで。

週末に鶏ハムを作ってみたのですが、まんまと火を入れすぎました。阿波尾鶏ムネは、皮を剥いでおおよそ300グラム。塩小匙1、きび砂糖大さじ1をまぶして冷蔵庫で二晩置き、水をはった大きなボウルに30分漬けて(1回水を替えた)、塩分を抜く。しっかり水分を拭き取って、クルッと巻いてラップでぐるぐる巻きにし、お湯を入れた鋳物鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、蓋をして、一晩置いてから、冷蔵庫へ。

もっとゆっくり火を入れた方がいいのだろう…とは思いますが、うすーくスライスして、オイリーなソースをかけて食べると、それなりにいい感じでした。ソースは、長尾智子さんの『あなたの料理がいちばんおいしい』にあったもの。アンチョビとパセリを刻んでおろしにんにく、おろししょうが、オリーブオイル。わたしはにんにくはなくてもいいかな。最近、生のにんにくが結構きつくなってきているので。ほこほこに加熱したのは好きなんだけどなぁ。

奥は、ありもの混ぜただけ豆サラダ。

茹でて冷凍しておいた白いんげん豆をレンジでチンし、温かいうちに、レモン、オリーブオイル、塩のドレッシングに投入。粗熱が取れたら、塩もみきゅうり、ツナペースト(ツナサンドの残り)、にんじんサラダ(弁当用の作り置き)を加えてざっと混ぜる。いい感じ。ワイン飲んで下さいーという感じの味になりました。

タカキベーカリーの石窯レーズン&くるみのパンを添え、ニッカのシードルで。

蜷川幸雄さんを偲んで、「NINAGAWA十二夜」のビデオを見ながら食べる。これが歌舞伎座で上演されたときは、わたしはまだ、歌舞伎には全然興味がなかったのですが、今となっては信じられん。