グラノーラにヨーグルト、コーヒー。
小僧(黄)が、家に人間が一人しかいないことに不信感を持っていて、ちょっと部屋に人がいなくなると、大きな声で啼き叫ぶのでした。今日はこれから1日お留守番だよ…。
グラノーラにヨーグルト、コーヒー。
小僧(黄)が、家に人間が一人しかいないことに不信感を持っていて、ちょっと部屋に人がいなくなると、大きな声で啼き叫ぶのでした。今日はこれから1日お留守番だよ…。
夜更かししたから起きれるか不安だったが、ちゃんと起きれた。よかった。グラノーラにヨーグルト、コーヒー。
チーズパンにコーヒー。あんパンを半分こ。
バタートーストにコーヒー。フェルベールのジャム。
チーズパンにコーヒー。
チーズパンにコーヒー。
今日もチーズパン。見た目は以前のオーブントースターと変わりないですが、裏面が焦げずに、柔らかめに焼けるので、結構ええ感じです。さすがチーズトーストモード。
今日は朝から、サロンデュショコラ2020東京の入場予約。年々大規模になっていって、買うどころか、売り場に行くところから色々大変です…。
イングリッシュマフィンでチーズパン。バルミューダのレシピページにあるような(大人のチーズトースト)、ちょっと焦げた感じにしたいのだけど、やはりこれは、ナチュラルチーズを使うしかないってことかもなぁ。
とりあえず、黒胡椒とはちみつをかけて食べました。焦げはないけど、おいしい。
イングリッシュマフィンに溶けるチーズをのせて。これって、何モードで焼けばいいの…と思わず説明書を読み返してしまったが、答えは見つからず。少し迷ったけど、チーズ乗っけるんだから、チーズトーストモードでいいんじゃない? と思い直して、それで3分。
トーストモードと何が違うのかと思ったけど、最後に焼き目を付けるときに、上下の火力を変えているんですね。上面はより強く、下面はほどほどに。なるほどなぁ。確かに、前のオーブントースターは、いつも、下面を少し焦がしていた気がする。
思ったほどおいしそうな焦げ目がつかなかったのは、チーズのせいなのか。そういえば、最近の安いシュレッドチーズは、焦げ目がつきにくくなったように思う。しかし、どうあっても、チーズパンはおいしい。
2日目の BALMUDA The Toaster 、今日は超熟6枚切りを、トーストモードで2分半にしてみたのだけど、うちはこれくらいがいいかなぁ。
今日もレシピ通りに切り込みを入れてバターを落として焼いてみたんだけど、個人的には、切り込みを入れないで焼く方が好きかな。