タグ別アーカイブ: 高山なおみ

ほうれん草の炒めもの

パンとソーセージを買って帰宅。パンは墨絵のロールパン、つぶ小麦のクロワッサン、チョコレートパン。ソーセージは、F&Fのフランクフルト。

ソーセージがあるので、おかずは野菜メインで。丸山久美さんの本(『カタルーニャ地方の家庭料理』)で覚えた、ほうれん草の炒めもの。本では、ほうれん草を、レーズン、松の実、にんにくと一緒にオリーブオイルで炒めますが、今日は、ほうれん草とレーズンを一緒に炒め、乾煎りしたスライスアーモンドと、にんにくのみじん切りと一緒に炒ったパン粉をかけてます。

子どもの頃はほうれん草は好きだったんですが、最近はシュウ酸が結構気になるようになってしまって、ゆでただけのほうれん草があんまり好きでなくなってしまいました。なので、レーズンやナッツと一緒に炒めるスペイン風は、私にとってはほうれん草をおいしく食べられるすごくうれしいレシピです。おおつきちひろさんの本(『スペイン 熱い食卓』)を見ると、アーモンドと松の実の2種使いをしていますが、私はレーズンもあるほうが好きです。

あとは、かぶをスライスしてオリーブオイルで焼いて、塩をパラり。高山なおみさんの本(『野菜だより』)で覚えたものですが、最近は、こういうレシピというほどでもないアイデアのようなものが、とても重宝している気がします。焼いただけのかぶがこんなにおいしいとはなぁ。

豚キムチ炒め

少し残っていたキムチがいい感じに酸っぱくなっていたので、豚バラ肉、玉ねぎと一緒に炒めてしまう。私は、豚キムチには、たっぷり玉ねぎも入れるのが好き。

奥は、焼き大根と揚げ玉子(袋状にした揚げの中に生卵を入れて煮たもの)の煮物。高山なおみさんの『野菜だより』に「焼き大根のごろごろ煮」という料理があるけど、そのレシピのおかげで、大根って、油で焼き付けてから煮ると、水から煮るより早く柔らかくなるし、味染みも早いことが分かった。

レシピではナンプラーで味付けしているのだけど、夫があまりナンプラーを好かんので、あっさり塩味で。残った肉味噌を添えて、適宜一緒に食べる感じで。粉山椒をふって食べるのも、池波正太郎気分で、案外あり。

蒸し鶏のパリパリ焼き

鶏もも肉があると、いつも問答無用で唐揚げばっかり作っているのだけど、なんかこう、いつもいつも同じなのも芸がないな…とも思っており、今日は、とうとう、高山なおみレシピに挑戦。「蒸し鶏のパリパリ焼き」を作りました。

うちの玄米ごはん』にも載っているけど、「みんなのきょうの料理」にほぼ同じレシピが紹介されているので、そっちを見ながら作る。ちなみに、この本、大型本のため、料理本を集めた棚には微妙に入らず(背が高い)、ちょっと離れた棚に入れざるを得ないため、あんまり開く機会がない。1990年代~2005年ごろって、不思議と、微妙なサイズの料理本が結構ポコポコ出版されたイメージがあるんだけど(多分、紙を無駄にしないための知恵なんだと思うけど)、特に、この本のような、A4判とAB判の中間みたいな微妙なサイズが一番困るのよね…と、久しぶりにめくって思うのでした。大きな判型は余白がたっぷりとれて、すっきりしたデザインに作れる利点がありますが、しかし、本棚に入れやすいサイズというのも大事であって、家が狭いくせに本はたくさん持っているという私のようなものにとっては、なかなかつらい問題です(本のサイズには文句がありますが、この本はすごくいい本です)。

この料理は、鶏もも肉を平たく開いて蒸した後に、粉をはたいて、揚げるという、2段階の手間を経て作ります。千切り野菜をしいて、ほんのり甘酸っぱいたれを回しかけるので、さっぱりしたユーリンチーみたいな感じ。おいしいです。

おいしいけど、刻み物も多く、この1品だけを目的に作ると、正直手数が多い。ただこの料理は、蒸し鶏からの展開料理で、蒸し鶏をたっぷり作った後のお楽しみのひとつともいえるわけで、そういう意味では、作り置きが日常になっている人や、ご家族の多い人向けの料理ともいえそうです。

私はこれ、かなりおいしいなと思って食べたけど、夫はお肉をキャベツと一緒に食べるというのがあんまり好みじゃなかったようです。肉なら肉、キャベツならキャベツと、別々に食べたいみたい。なるほどな。

あとは、なすの田舎煮。

ポテ

谷昇シェフのレシピ(『ビストロ仕立てのスープと煮込み』)で、ポテを作る。ガッツリ1週間寝かせた豚肉は、比較的短時間で柔らかくなる。丸い塩味でしみじみおいしい。

冷凍庫にあった丸パン(『高山なおみの料理』)を自然解凍し、カマンベールチーズを添える。面白半分で買ったバイオレットマスタード、普通のマスタードよりも酸味が少なく、甘みが強い感じで、結構好きかも。

おつまみをたっぷり用意して、ラグビーワールドカップの、ニュージーランドVSカナダを見る。結果はオールブラックスの圧勝でしたが、最後まで圧倒的に面白かった。

おつまみは、コープのお魚コーナーのお惣菜(サンマの塩焼き、アジフライ)、大根スライスにゆかりがけ。夫は無塩カシューナッツ、チップスターうすしお。王紋カップ(市島酒造)で。

麻婆いんげん

さや豆類は5月が一番おいしいように思うけど(皮が薄いから)、6月に入るとなぜかぐっと安くなる印象があって、「ちょっと皮が硬いんだけどなー」と思いながらも、安くなってからのほうがよく食べる。

ちょっと硬くてもおいしく食べられる料理といえば、刻んで麻婆味に炒めたもの。レシピは『豆腐料理日韓中の100レシピ』にある、ウー・ウェンさんの麻婆豆腐のレシピの豆腐をさやいんげんに置き換えたものです。香味野菜を一切使わず、酒、豆板醤、甜面醤、豆豉、ごま油、花椒の粉末で作ります。中華って、どうしても、ショウガ、にんにく、長ねぎがないとダメという印象があるのですが、ちまちま刻むのがめんどくさい…と思う事も結構あるので、そういうことをせずに作れるレシピは、私にはホントに貴重です。この料理は夫の大好物なのですが、やっぱり、今回も、ほぼひとりで全部平らげてしまいました。

カリフラワーが安かったので、久しぶりに、高山なおみさんの『のんびり作るおいしい料理』にある、カリフラワーとじゃがいもマッシュを作る。カリフラワーとじゃがいもの組み合わせが完璧で、やっぱりおいしい。今回はちょっと塩を入れすぎたのだけが悔やまれる。もうね、塩ふたつまみって、相当量が多いんだなと反省した。

あとは、千切りキャベツでご飯代わり。

ピペラドソースのパスタ

きっとパスタと食べてもおいしいだろうと思っていたピペラドソース。期待通り、とてもおいしかった。万能だな、ピペラドソース。

夫が体質的に寒天を受け付けないことが判明して、宙に浮いてしまった黒蜜の救済策にと、高山なおみさんのレシピ(『のんびり作るおいしい料理』)で、豆乳プリンを作りました。

ゼラチンで固めるので、夫でも多分大丈夫(でも、怖がってほんのちょっとしか食べなかった)。豆乳と黒蜜の組み合わせの妙に、作るたびに感心します。しみじみおいしいのだ。

豚肉の豆板醤風味蒸し

さつまいもでなんかできないかな…とパラパラ本をめくっていて、ウー・ウェンさんの『きれいなからだの基本献立』にある、「スペアリブとかぼちゃの豆板醤蒸し」が目についた。小さく切った豚スペアリブを、上新粉、酒、豆板醤、しょうゆ、花椒を混ぜたものを絡めて、カボチャの上に乗っけて一緒に蒸すという料理。

「上新粉を使うのがコツなんです」とあったけど、なかったので、しんびき粉を使ったが、悪くなかった(ただ、ここのサイトを見ると、上新粉としんびき粉はだいぶ違う)。そもそも、かぼちゃをさつまいにも、豚スペアリブを豚バラ肉うす切りにしているので、もう元ネタの雰囲気は跡形もない。それでもおいしかったし、切って、和えて、蒸すだけで、メインのおかずが作れるので、これはなかなか素晴らしいレシピ。蒸してる間に他のことできるし。

奥は、今年お初の、うど。厚めに皮をむいて、千鳥酢を入れた酢水に軽く漬け込み、味噌マヨネーズを添える(本当は、高山なおみさんの『のんびり作るおいしい料理』にある、「うどのみそマヨ」が元だけど、卵黄とオイルで一からマヨネーズを作る気力がないので、味噌とマヨネーズを混ぜて、酢、砂糖少々で味を調えるだけで済ませている)。夫の大好物なので、うどは丁寧に扱う。今年もおいしそうに食べていた。よかったよかった。あとは、高菜のオイル煮。

魯肉飯

魯肉飯に、鶏油のネギ炒め。

ネギ炒めは、高山なおみさんの『のんびり作るおいしい料理』に、鶏もも肉をソテーして、その油で千切りのネギを炒めて添えるという料理があって、あのネギがとてもおいしかったのを思い出して、鶏油を使ってみる。だいぶ前に、鶏皮から自作したものがあったので。

うん、なんか、植物油よりもコクがあるような気がする。あくまで気がするだけですが…。

キャベツと豚肉の鍋蒸煮

2018-04-20 20.15.57

豚肩ロース塊肉を解凍していましたが、肩ロースなんてどんな料理に使ってもおいしいはずなのに、いざ調理するとなると、案外何も思い浮かばない。あれこれと考えて、ヨシ、春キャベツの季節だし、ものすごく久しぶりにアレを作ろう…と重い腰を上げたのでした。

作ったのは、高山なおみさんの『野菜だより』にある「キャベツと豚肉の鍋蒸し煮」。お酒とキャベツの水分だけで塊肉にゆっくり火を通す料理ですが、味の決め手はほぼ焦がすまでしっかり炒めた玉ねぎのみじん切り。本にもそう書いていますが、これは実際に作って食べてみないと、全くピンときませんでした。でも、食べてみればわかる。これは焦がし玉ねぎがないと、なんだか物足りない味だろうな。今日はいい感じに焦げてくれたので、大変おいしく仕上がってくれました。

キャベツがくたくたに柔らかくなっているので、調子に乗ってたくさん食べてしまうのですが、よく考えると、この1皿にキャベツ1/3玉ほど盛られています。案の定食後は、お腹いっぱい。キャベツが驚くほどたくさん食べられてしまう、恐ろしい料理です。

ご飯もパンもなかったので、じゃがいもをレンジでチンしてご飯代わり。でも、この煮込みは芋と食べるのがよく似合います。