横浜旅行 2日目

2018-07-09 04.21.59

日の出前に起床し、山下公園をぶらぶら。太陽が地上に顔を見せる直前の、真っ赤に染まる空の色が何とも言えずきれい。

2018-07-09 04.27.48

太陽が地上に出てしまうと、あっという間に光の色が赤から黄色に変わって、もう普通の空。

2018-07-09 07.05.51

今日の朝ごはんは、ル・ノルマンディで。一番乗りだったので、海と空が広々見渡せる見晴らしのいい窓際の席に案内してもらいました。

去年は、ビュッフェ・ル・ノルマンディで朝からたっぷり食べましたが、今日はトーストだけであっさりと。夫はコンチネンタルブレックファストを注文。サービスの人からは、新メニューのモンテクリストサンドをお勧めされましたが、なんとフレンチトーストにチーズとベーコンを挟んで焼き上げたものとのこと。おいしそうだったけど、今回は、お昼も夜もしっかり食べると決めているので、朝から飛ばせないのだ。旅行先の朝ごはんって、バランス難しいねぇ。

2018-07-09 07.13.46

真っ白なリネンクロスに包まれて、トースト登場。『dancyu』の食パン特集(2018年4月号)で、内田真美さんが「おくるみトースト」と形容したごとく、確かに、おくるまれて出てきました。ピカピカの銀器に入ったバター、トレーに並べられたジャム。トーストだけなのにこんなに恭しく供されて、なんだか逆に申し訳ない気分になります。

夫は最初にジュース(オレンジジュース)が出て、そのあと、パンとコーヒー。バターロールとデニッシュの盛り合わせでした。

2018-07-09 07.13.12

はい、オープン。6枚切りのパンが2枚。焼き目は程よいきつね色で、好みの塩梅。イギリスパンっぽい感じだったので、だから布でくるんで供しているのかな。乾燥防止なのね。

ジャムはボンヌママンの小瓶が6種類。いちご、ブルーベリー、マーマレード、アプリコット、ラズベリー、いちじく(だったかな)。全部食べたかったけど、食べきれないのに6種類全部開けるのもなんだかなぁ…と思って、アプリコットといちじくだけたっぷり塗って食べました。あと、バターも。でも、有塩だったので、思ったほど食べられなかった。無塩バターだったら、全部食べきれたのになぁ。

飲み物はあえての紅茶。飲み終わるたびにお代わりを注いでくれます。

2018-07-09 07.09.00

ゆっくり食べて、ゆっくり窓の外を眺めながらお茶を飲んで、贅沢な朝ごはんでした。思わず写真撮っちゃうよね、というくらい、いい天気。

ほとんどの人は、ビュッフェで召し上がっていましたが、私たちの隣にいる外国からの一人客(中年男性)は、アラカルトで頼んでいたので、興味津々でこっそり観察していましたが、まずカプチーノ飲んで、そのあと卵料理(ポーチドエッグ)、シナモントースト、最後にカプチーノをお代わりしていました。しかし、あのポーチドエッグ、おいしそうだったなぁ。そういえば、去年、ここのゆで玉子がおいしかった…と書いているので、きっとおいしいに違いない。今度は、それを頼んでみようかなぁ、などと思ったのでした。

2018-07-09 09.06.13

朝食後に、部屋でゴロゴロしてから、バスに乗って三渓園へ。以前から行ってみたかったのですが、うちからダイレクトに行くにはちと遠いかな…と思って躊躇していたので、今回はいい機会だと思って予定に入れてみる。バス停から案外歩きましたが、住宅地を抜けるとこういう施設があるっていうのも、なんだかすごい。

正門から入って、大池から三重塔を望む。

2018-07-09 09.23.57

朝は天気が良かったはずなのに、着いたとたんに不穏な空模様。人も少なく、むしろ、庭師さんのほうが多いくらいでした。それにしても、丁寧に手入れされた庭が圧巻です。

鶴翔閣を横目で見て(貸し切りのため見学できず。どうやら、結婚披露宴で使われたようです)、御門を通って、池越しに臨春閣。

2018-07-09 09.24.53 HDR

これも、臨春閣。桜と紅葉に挟まれた季節ですが、緑も素敵です。急に、雨が降ってきたので、屋根の付いた小さな橋の上でしばし雨宿り。

この橋の傍らに、小さなお堂がありましたが、これも京都から移築してきたものとのこと(旧天瑞寺寿塔覆堂)。三渓園は、ほとんどの建物や石を京都から持ってきており、その財力に驚かされますが、そのほとんどが現在重文に指定されているというのが、またびっくり。原三渓さんの偉大さを感じます。

ところで、園内の三渓記念館では、近代日本美術のパトロンでありコレクターでもあった原三渓さんの描いた絵も展示されていますが、これがとても素敵でした。なんていうか、素直でさわやかな絵が多く、感じがいい。図版とかあればいいのになーと思ったけど、どうもないみたいです。残念。ちなみに、この辺(とらや)やこの辺(向学新聞)に三渓さんの人となりを紹介するものがあります。なんだか明治大正の実業家って感じが全然しないわー。

2018-07-09 10.18.09

三重塔(旧燈明寺三重塔)のある小高い丘から見える景色。結構な急坂で、なかなかしんどかった…。かなり遠くまで一望できます。

2018-07-09 10.19.47

もとは江戸時代に建てられたもので、これも京都から移築されたものだそうです。老朽化が進んでいるようで、「近寄らないで」と言う看板がありました。

2018-07-09 10.35.46 HDR

まぁとにかく広い。が、今日は隅から隅まで歩きつくすのだ、と決めてきているので、頑張って歩きます。ここに来た当初は曇り空でにわか雨まで降っていたのに、いつの間にか、青空に強い日差し。

外苑のほぼ一番奥にある、旧矢箆原(やのはら)家住宅です。これは、戦後(昭和35年)に岐阜県大野郡荘川村(白川郷の一部)から移築されたもの。白川郷にあるときにすでに国の重文指定を受けていましたが、御母衣ダム建設のために水没することになったため、矢箆原家から三渓園に寄贈される形で移築されたそうです。

外観のポイントは、入母屋の茅葺に火燈窓。世界遺産に指定されている白川郷の合掌は切妻なので、見た目からだいぶ異なります。ちなみに、本来火燈窓は寺院のみが使用可能な意匠だそうで、個人が(しかも、農民が)軽々しく使えるものではないそうです。そこからも、往時の岩瀬家(矢箆原家)の威勢が偲ばれます。

2018-07-09 10.44.50

見どころはたくさんありましたが、一番気に入ったのは、書院造の部分にある、広間の窓辺。風の通りがよく、周囲の騒めきもいい感じの雑音に変えてくれて、実に落ち着く。こういう家に住みたい。

2018-07-09 10.45.10 HDR

この格子が、またいいのよ。斜めから見ると目隠しになって、程よい透け感。昔のお金持ちの家は色んな部分に細やかで半端ないです。

あと、パンフレットには当時の飛騨の習俗も紹介されていましたが、興味深かったのは長子相続の習慣が大正末期まで続いたということ(厳格に守っていたのは大正までということだけで、恐らく昭和中期までずるずる残っていたと思います)。土地は力ということをつくづく感じたのでした。

2018-07-09 11.40.07

ぐるりと回って、大池を望む藤棚で休憩。天気が良くなったからか、そくぞくと見学者がやってきます。そのほとんどが、外国人観光客でしたが。途中から、あまりに暑くて、駆け足で回ってしまったところもあったので、また、ゆっくり来たいなぁ、と思いました。しかし、紅葉の季節はすごいんでしょうねぇ。

2018-07-09 12.05.58-1

三渓園は、建物もいいですが、植物もいいのです。緑だけでなく、花も色々。半夏生が群生しているところがあって、涼しげでした。

2018-07-09 12.59.21

バスで中華街に戻って、お昼は、同發本館でランチ。焼き物2種に野菜炒めがついた、お得なランチがあるのです。隣のおじさんが、焼き物つつきながら海老雲呑麺を食べているのを見て、それもいいなーとそそられたけど、今日は焼き物でご飯を食べるんだい。

ということで、私は皮つき豚バラ肉ダブル。夫は、チャーシューと皮つき豚豚バラ肉の組み合わせで。

2018-07-09 12.59.31

野菜炒めは、小松菜。なんだかんだでどれもおいしい。供されるお茶が、温かいお茶なのが、またいいのね。

2018-07-09 13.44.47

ホテルに戻って、ザ・カフェのテイクアウトで、プリンアラモードとラムボール。

去年、喜久家のラムボールを食べたけど、それよりリッチな感じ。どっちもおいしいけど、なんとなく、喜久家のほうが、しっくりくる味のような気がするなぁ。夫は相変わらず、ラムボールって、シルベールでしょ、と言っていましたが。

2018-07-09 15.59.46

昼寝する夫を置いて、ホテル散策。去年は、2階の本館ロビーを全然見ていなかったので、今回はぜひともと、用もないのに座りに行く。たまたま人通りのない時間帯でラッキー。読書がはかどりそうないい雰囲気。

2018-07-09 16.00.50

この奥の左手が、フェニックスルーム。この日はたまたま何もありませんでしたが、たいていは、結婚披露宴か何らかの展示発表会などに使われています。

2018-07-09 16.01.19

エレベーター周辺には、ホテルのロゴにも使われている鳳凰のデザインがこれでもかと飾られています。ところで、ホテルのサイトで紹介されていた「90歳の天使」をチェックするのを忘れてしまいました。今度はぜひ。

2018-07-09 16.15.51

昼寝から起きた夫を誘って、大さん橋へ。曲線のある建物が好きな私にとって、大さん橋はかなりお気に入りの建造物です。手延期が良くて日差しが強いけど、風も通るので、気持ちいい。

2018-07-09 16.42.12

ホテルの窓から、なんかこじんまりとした船が止まってるなーと思っていたのですが、なんと、「飛鳥Ⅱ」でした。これから小笠原に行くのだそうです。

ところで、なぜこじんまりとした船だと思ったかと言うと、昨年同じ場所で見たのが、スーパースターヴァーゴだったからです。でも、飛鳥Ⅱだって、相当大きなクルーズ船なんですよね。近くで見ると、ほんとうにでかい。思わず写真をバシャバシャ撮ってしまう。

2018-07-09 17.01.03 HDR

大さん橋で見ていた人に黄色いタオルが配られたのですが、聞くと、出航の際に、私たちはこれを振りながら見送って欲しいとのこと。時間がくると、ノリのいい音楽が鳴り、軽快なDJの音頭に合わせてタオルを振りながら「いってらっしゃいー」と声をかける。船に乗る人からは紙テープが投げられて、なかなか華やかな船出なのでした。

皆さんは、これから2日かけて小笠原に行き、1日かけて周遊して、また2日かけて横浜に戻ってくるそうです。見送る人も見送られる人も笑顔なのでした。平和だなぁ。

2018-07-09 17.03.23

ゆっくりと離岸する飛鳥Ⅱ。

2018-07-09 17.04.45

意外に足が速いなと思ったら、大き目のタグボート2隻に引っ張られていた。

2018-07-09 17.10.38

進んでいく船を見るのがなんだかおもしろくて、ずっと見ていました。そう思う人は結構多かったようで、思いのほか多くの人がずっと見ていました。

2018-07-09 17.22.34

無事、レインボーブリッジの下を通過。そっか、レインボーブリッジって、相当大きな橋なんだな。

2018-07-09 17.30.56-1

西日射す大さん橋。どこをどう撮っても絵になる。

2018-07-09 17.31.50

風が気持ちいい。海風だけど、磯臭くないのでさわやか。

2018-07-09 18.20.46

小腹が空いたので、日本大通りまで歩いて、ブラフベーカリーで菓子パンをふたつ。本当は、ベーグルサンドとかキャロットケーキがよく知られているみたいだけど、晩ごはん前だから軽めにね。

山下公園に戻って、海を見ながら食べる。しみじみおいしい。

2018-07-09 20.29.33

晩ごはんは、昨日と同じく、南粤美食。今日も丸鶏の塩蒸し焼きは終わっちゃっていたので、香辣茄子を。麻婆茄子みたいな感じなんだけど、麻辣よりも軽やかで、とてもおいしかった。容赦なく油を使っているのに、ちっとも胸焼けも嫌な感じもない。とにかく、ビリビリ辛くて、食べ終わる頃にはおでこにうっすらと汗。

2018-07-09 20.22.53

昨日食べていっぺんで気に入ってしまった、海老雲呑麺。おいしすぎー。夫は煲仔飯。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。