タグ別アーカイブ: メニュー

秋川渓谷に行ってきました(2日目)

朝ご飯を食べに食後に行ったら一番乗りだったので、誰もいない食堂をパチリ。ついさっきまで猿が5匹ほどで喧嘩をしていたそうで、お客さんが来る時間までに終わってよかったわと言っていました。こんな施設のすぐそばまで来るんだなぁ。

朝ご飯は、いつもの通り。いつも、ご飯と味噌汁を配膳してくれる女性が、メニューを簡単に説明してくれるんですが、今回は「もう、説明はいいですかね」と言われてしまった。

でも、いつものじゃが丸君かなと思っていたお料理(写真右上の椀に入ったもの)は、実は違っていて、タラのすり身が入った真薯風の蒸し物だったそうです(となりの人に説明しているのを漏れ聞いて知った)。かかっていた餡も、ちょっといつもとは違う感じだった。やっぱり、もうええわと思ってはいかんな。

ところで、今回はレイトチェックアウトを利用したけど、すごくよかったなぁ。1時間遅くできるだけで、こんなにゆったりできるとは。ありがたい。

いつもなら、瀬音の湯からバスに乗ってしまうが、今日は頑張って歩く。秋川の水量は少な目だったけど、釣り人はいた。何が釣れるんだろう。

私たちが秘かに「心臓破りの坂」と呼んでいる急坂。なぜ、ひいひい言いながらこんなに苦しい坂道を歩いているかと言えば、お焼き屋さん(乙訓おやき店)に行きたかったから。

にもかかわらず、お店は無情にも、お休みの札。どうも、寒い時期は開けたり開けなかったり見たいです。仕方ないですね。お焼き店の駐車場から見える景色をぼんやり眺めながら、少し休む。次来たときは、満開の桜だろうなぁ。

 

バスを待つ間、近隣のお宅の庭先の立派な梅を見る。昨日とは一転、いい天気なので、青空に梅が映える。

今回の旅のシメに、五日市ほうとう佐五兵衛で、お昼。いつも、美味しそうだなーと思いながら、通り過ぎていたのです。ようやくタイミングが合いました。

ほうとうと掲げるだけに、ルーツは当然、甲斐。武田氏滅亡の折、八王子方面に落ち延びた人たちがもたらしたのが根付いて、五日市ほうとうとして今に至る、とされています。小上がりの木の食卓が、なんだか落ち着く雰囲気です。

ぎりぎりまで納豆ほうとうを食べる気満々だったのですが、メニューに「五日市ほうとうきのこ入り、きのこほうとうには、天然いくち茸が入っています」の文言につられて、あっさり撤回。きのこほうとうを注文。夫は野菜ほうとう。

いくち茸とは、検索してみると、アミタケともいうそうで、キノコ界では比較的ポピュラーなキノコのようです。

いくち茸ってこれかな? 意外と大きくて、なめこときくらげを足して2で割った感じでした。しゃきしゃきしたじゅんさいって感じでもあり、不思議な食べ物でした。

おつゆは味噌ベース。ほうとうは、ほうとうというよりも、うどんに近くて、食べやすい。あっさりした汁によくなじんで、美味しかったです。

食後は、自家製アイス(キンカン)でシメ。いかにも自家製って味わいで、素朴でおいしい。

メニューもパチリ。実は、もつ煮ほうとうも悩んだんだよね…。豆乳ほうとうも気になるし。そういう私を夫は、「色々悩みがあっていいね」と言います。それっていいことなのかな。

ちょい飲みメニューも充実。こういうお店が近所に欲しいんだけどなぁ。

佐五兵衛は、もともと割烹のお店で、ほうとうのお店の奥にお店があります。入り口から、なんだか雰囲気あるなぁ。

メニューが出ていたので見たら、とっても春っぽい。こうやって季節をいっぱい盛り込むのが、日本料理ってことなのかもしれないなぁ。

秋川渓谷に行ってきました(1日目)

武蔵五日市の瀬音の湯に行く途中、寿庵忠左衛門でお昼。

メニューを見たら、まだ「首つり」があったので、頼んでしまった。喜正でおなじみの酒蔵、野崎酒造のお酒ですが、ごく少量しか作らないので地元でも限られたお店にしか置いてないお酒なんだそうです。ふわっと華やかな香りが広がって、とてもおいしい。ちなみにこれ、1合で1800円。普段飲んでるのは1升で1800円なので、おぉーと思いながら飲む。

おつまみは、ふきのとうとタラの芽の天ぷら。おいしい。

かわいらしいプレゼンテーションで持ってきてくれたので、全体像も撮る。これ、梅かしら、桃かしら。どっちにしろかわいい。花見をしながら飲む気分。

おつまみを控えめにしたので、おそばを貰ってシメ。このお店、もともと寿見屋という製麺所なので、お蕎麦もおいしいのです。

私は、料理屋さんのメニューって大好きで、つまみなしでこれを眺めながらでも、1時間ほど飲める。ここのメニューは季節ごとにいろいろ変わるので、いつも楽しみなのです。芽キャベツの天ぷらも、美味しそうだな…。

芹と油揚げの煮びたしってのも、いいね…。

瀬音の湯にチェックインして、ごろごろしてから、食堂で一杯。ホタルイカと菜の花酢味噌掛け、イカ焼き。お酒は喜正の本醸造を冷やで。

以前、川海老の唐揚げを頼んだら、居酒屋風の天盛りで来ると思いきや、料理屋風の上品な盛り付け出来てびっくりしたので、イカ焼きってどんな感じなのかな…と頼んだら、こっちは居酒屋風だった。

牛すじポン酢。徹底的に脂っこさや臭みが取り除かれていて、なんかびっくりした。写真だと牛すじが隠れちゃっていますが、下のほうにごろごろいます。じわっとおいしかった。

ここの食堂も、季節ごとにメニューが変わるので、それを眺めるのもいつも楽しみなのよね。実をいうと、今日はアイスクリームを食べる気満々だったのですが、食べたいと思っていたメロンがなかったので、諦める。また今度ね。

セットメニューは食べないんだけど、いつもおいしそうだなーと思っていて、家のご飯の献立の参考がてらに撮る。カレイの唐揚げかぁ、美味しそうだな。

部屋に戻って、もう少し飲む。売店では、地元の人が作った惣菜が売られていて、これがまた、結構おいしいのだけど、今日は買いに行く時間が遅すぎて、ほとんど残っておらず残念。

夫は山菜おこわ、私はいぶし庵のくんせいチーズで、千代鶴の純米。

シメに寿見屋の煮込みうどん。これねー、前行ったときに、やってみたいと思っていたんです。アルミ鍋はIHで使えるのか…とドキドキしながらスイッチを入れると、あー、大丈夫そう。IHで梅雨が沸いていく様を見るのが面白くて、最後までつきっきりでジーっと見てしまった。

うどんもおいしかったです。部屋であったかいものを食べられるのって、なんかいいなぁ。売店で買った烏骨鶏の玉子も入れて、贅沢仕様。

冬だから川の水量も少ないせいで、いつもよりもさらに静か。自分でもびっくりするほど、よく眠れました。