日別アーカイブ: 2015/07/12

皿うどん

カテゴリー: 夕食 | 投稿日: | 投稿者:

150712_1929~01.jpg

週末だと言うに、買い物に行く気力もなく、ありもので済ませる日曜の夜。もやしたっぷりの皿うどん。ほかは、にんじん、ピーマン、干ししいたけ。

あとは、夫が帰ってきたら一緒に食べようーと思って買っていた、生じゅんさいが賞味期限を迎えたので、皿うどんとは合わないなぁ…と思いつつも、慌てて食べる(でも、こりこりして、美味しかった)。ホントは、きすの天ぷらと一緒に出そうかなと思っていたんだけどね、余裕がなくて、まだ冷凍庫に入れっぱなし。

シュークルート

150712_1320~01.jpg

今年、ぎりぎりセーフで仕込んだシュークルート(いわゆるザワークラウト)を1瓶使って、今年初のシュークルート(シュークルートを使った煮込み料理)を作っていました。材料と料理名が同じってのは、なんだかめんどくさいですね。

シュークルートは、冬キャベツが美味しく、寒い時期に仕込むのがベスト。だいたいキャベツ1玉が1.5キロほどなのですが、ざく切りにし、塩大さじ1、水1カップと一緒にざっとなじませたら、保存容器(私は、3リットルの漬物容器を使っております)にいれて蓋をして寒い場所(15度以下)に放置。すぐに水が上がり、そのまま1週間ほど放置すると乳酸菌発酵が始まって、そういう感じのにおいがしてきます。最初は腐敗臭に近いにおいですが、うまく発酵できていれば、イヤなにおいはすぐに消えて、心地よい酸味臭に変わります。コツは、清潔な保存容器を使うこと、きちんとキャベツの水分を出して、すべてを塩水につかっている状態にすること。この状態になったらどう置いておいても無事なので、好きな状態まで発酵させたら、瓶詰めにして、冷蔵庫保存(きちんと煮沸消毒したのち、脱気して保存すれば常温でも保存可能だと思いますが、私自身はそこまでやったことがないので…)。

仕込みから完成まで、最短で2週間、長くても1ヶ月半くらいでしょうか。意外と簡単にできるし、市販のザワークラウトより美味しいので、こればっかりは、マメに毎年作っております。ずぼらな私でも「簡単だな」と思うのだから相当簡単な部類の保存食だと思うのですが、ベテランレベル(梅干しも味噌もらっきょうも手作りするよというレベル)の方にお勧めしても「いやぁ、ちょっと…」という反応をされる方が多いのは、乳酸菌発酵がネックなのでしょうか。私も初期の段階では数回失敗しておりますので大きな声では言いにくいですが、しかし、味噌よりははるかに簡単ですので、興味のある方はぜひ。ちなみに、私は、このレシピは、だいぶ昔の『天然生活』の平野由希子さんの連載記事を後生大事に取っておいて、使っております。この連載をまとめた『ル・クルーゼのMENU』にも載っていますので(表紙がまさにシュークルート)、ご参考になさってください。

料理のほうはごく簡単。鍋に、シュークルートとスライス玉ねぎを炒めてたら、塩をもみこんで一晩おいた豚塊肉、白ワイン、水、ジェニパーベリー、ローリエ、ブロックベーコンを加えて、お肉が柔らかくなるまで煮込んだから、ソーセージ、別ゆでしておいたジャガイモを加えて温める。

私はブロックベーコンもソーセージも入れませんが、十分おいしいですよ。押しくらくは、「暑いから…」と言い訳して煮込み時間が少なかったこと。まぁ、それもまたよし。なぜか、 我が家では、夏場に1回は食べたくなる一皿なのです。食べるときは温めるだけなので簡単なのもいいところ。

奈良のお菓子

150712_0955~01.jpg

今月奈良に旅行に行くので、情報収集を兼ねて昨日、日本橋の「奈良まほろば館」に行ってみたのでした(三越前駅のA1出口上ってすぐの好立地)。目的はパンフレットだったのですが、ついでに、お菓子を少々購入。

手前から、ぶと饅頭(萬々堂通則)、柿もなか(吉野いしい)、奥のは…すいません、忘れました。でも、どれも美味しく、奈良旅行への期待が高まります。

しかし、あんまり知らない土地の情報を集めるってのは、案外大変だなぁ、と。地図を見ても頭に入りきらないので、どの情報を見てもいまいちぴんとこない。しかも、奈良は有名な観光地なのに、案外、ガイドが少ない(ウェブの情報も色んな団体が好き勝手に作っていてどれを見れば良いのかわかりにくい)。まぁ、ざっくり決めて、あとは、出たとこ勝負で行きますか…という気分になっている。