日別アーカイブ: 2018/02/28

鶏の唐揚げ

2018-02-28 18.58.35

わが家では、もはや、唐揚げといえば、ウーさんレシピの黒酢しょうゆ味一択になってしまった。一週間くらい漬け込んでも固くならないし、揚げすぎてもパサつかないし、いいことづくめです。今日のは3日漬けておいたもの。ええ塩梅です。

分量の目安は、鶏もも肉1枚(だいたい300グラムくらい)に対して、皮をむいて、8等分くらいに切り分けたものを、黒酢(鎮江香酢)大さじ1、濃口しょうゆ大さじ1、ジンジャーパウダー小さじ1(生のすりおろしたショウガでもいいけど、パウダーのほうが楽だし、風味もちょっと違う)。衣は片栗粉だけ。大さじ2くらいで十分。外した皮は皮だけでカリカリに揚げる。

ちなみに、元ネタ(『気づいた人から実践! 暮らしまわりの知恵袋』温故知新的生活Vol.7 「ウー・ウェン シンプルで心地よい引き算生活」)を読み返したら、鶏もも唐揚げ用400グラム、ジンジャーパウダー小さじ1/2、こしょう少々、酒大さじ1、黒酢大さじ2、しょうゆ大さじ2、片栗粉大さじ3、だった。これだと結構しっかり味。唐揚げでご飯をもりもり食べたい人は、レシピどおりの分量がいいかもしれない。

たっぷりのキャベツの千切りと一緒に食べます。副菜は、虎豆、ごぼう、にんじん、干ししいたけの煮物。栗原はるみさんの『ごちそうさまが、聞きたくて。』の煮豆のページに、「(甘辛味の煮豆を混ぜご飯の具にするときは)紅しょうがでキリリと味を引き締めます」という文章が添えられているのですが、それを読んで以来、いつも豆の煮物には紅しょうがも添えたくなってしまう。

無添 くら寿司

2018-02-28 11.13.19

朝ごはんはお茶飲んで済ませて、昼はくら寿しへ。12時前のくら寿しは、老年の男性一人というお客さんが多く、ひっそりした印象。

新商品の竹姫寿司を早速注文してみる。超ミニミニ海鮮丼といういで立ちで、通常の軍艦巻きの三分の二程度の量。料金は軍艦2カンと同じ100円なので、実質値上げともいえるけど、いろいろ食べたいのにご飯の量が多くて断念している人からすれば、嬉しいのではなかろうか。こういう商品が出てくるということは、特に病気というわけではないけれど、でも、一度にたくさんご飯が食べられない…という人種は私が思っているよりも多いということなのかもしれない。

夫はえび、サーモン、えんがわ、いなり寿し。私は、生えび、竹姫サーモン親子、いか軟骨、竹姫たら白子ジュレポン酢、竹姫マグロユッケ、シャリ野菜ビントロ。ほら、やっぱり、ご飯が少ないと、いろいろ食べちゃうよね。