月別アーカイブ: 2019年8月

築地~豊洲をぶらぶら

普段はそれほど早起きじゃないのに、外泊するとやたらと早起きして、散歩をしたくなる。せっかく銀座に泊まっているのだから、久しぶりに築地のきつねやで朝ごはんを食べようと、えっちらおっちら歩いていく。

人気のない歌舞伎座前で、正面玄関を撮影。ただ、いつ来ても思うんだけど、なんでかたくなにこの正面玄関からじゃないと入場できない仕様にしたんだろう…とは思うんですよねぇ。やっぱり、できれば、地下鉄の改札から直で入場できるルートも、作っておいてほしかった。とは思うのでした。この正面からの雰囲気は大好きなんですけども。

築地についたのはいいけど、どこも開いている気配がない。例えばこのお店は10時開店なんだけど、今はみんなこのくらいの時間なのかなぁ…。それにしても、各種サービス対応を示すシールの数がすごい。このお店のオーナーは、しっかり者なんだなぁ。

ちなみに、この時の時刻は、5時15分ごろ。来るのがあまりにも早すぎた。

この段階で検索したところ、きつねやの開店時間は6時半ということを知り、どうするか…と途方に暮れる私と夫でしたが、しかし今更ホテルに帰って、普通にモーニングを食べる気にもなれず、それならば、せっかくいい天気でもあるのだから、豊洲まで歩いてみようよ、ということになった。

晴海通りを延々と豊洲方面へ。隅田川って、広いよなぁ。

勝鬨橋のたもとで見かけた、かわいい手すり。

勝どきエリアに入ると、高層マンションだらけで、川岸の景色は特に壮観。これは、黎明橋から朝潮運河沿いの景色を撮ったもの。人がいっぱいいるはずなのに、人の気配を感じないのが、なんとも不思議な感じ。思わず、「バビロンプロジェクト」なんて言葉が頭をよぎるのでした。

ふと見かけた、大きなペットボトル…の上の、猫。モニュメントかな? と思ったけど、何のプレートもないし(後で調べたら、作品の脇に小さくあったようです)、お店の看板にしてもなんだか変だけど、なんだか目立つなぁ…と、訳も分からず撮っておいたんだけど、後で調べたら、勝どきパークタワーの共用エリアに配された6つのアート作品のうちのひとつなんだそうです。

KOSUGE1-16というアーティストによる、「2mのペットボトル」。中に入っているのは本物の水だそうで、作家さんのブログには、「すごい技術」とありました。

警戒しているような、威嚇しているような、何ともいえない表情がかわいい。

ただ、この作品の周辺にロープが張られていて、必要以上に近寄れないようにしてあったので、なんでかなーと思っていたんですが、後で調べたところ、どうもポケモンのジムに設定されているそうで、休日はこのまわりにいっぱい人が集まるんでしょうね。

有明通りに入って、そのまま延々と直進で歩く。晴海大橋を抜けると、豊洲エリアです。向こうに見えるのは豊洲大橋。周辺の建物も、マンションじゃなくて倉庫ばっかりになってきて、不思議な並行世界に入り込んだような感じもします。朝ランをする人が結構多くて、やっぱりランニングって流行っているのねーと思ったり。

晴海大橋を渡り切ってからが、また案外遠くて、一体豊洲市場の入り口はどこだーと思いながらようやく、ゆりかもめの駅(市場前)を探し当てたところ、こんな看板を見つけて、膝から崩れ落ちた。後から調べたら、基本、水曜日は市場の定休日なのね。

仕方ないので、ゆりかもめに乗って、築地へ戻る。車窓から見える景色が、もういかにもトーキョーって感じで、すごくよくて、延々窓の外を眺めていた。やっぱり先頭車両の一番前に乗るのがサイコーです。楽しい。

築地に戻って、きつねやが開いてないかなーと期待したんだけど、全然そんな気配もない(市場全休日も定休日にしていたことを後で知る)。仕方ないので、もうひとつ行ってみたいなーと思っていた、 築地本願寺にあるカフェTsumugiに行ってみることに。この時点で7時20分くらいだったかしら。検索すると、開店時間は8時。うむ…と思ったけど、もういまさら銀座でモーニングって気分でもないし、やけくそで待つことに。天気が良くてよかったなぁ。

またこれが、どこに並べばいいのかわからず、右往左往したんだけど(最初、間違って、伝道会館のほうのカフェに行きそうになった)、まぁここに並べばいいかしら―ってところで、じりじりと開店まで待つ。ぽつぽつと人がやってきて、開店15分ほど前には結構な行列。並ぶ場所が間違っていないか、ちょっとドキドキしました。

無事入店出来て、「18品の朝ごはん」を注文。まずは、温かいお茶を飲んで待つ。お茶が結構おいしかったです。

皆さんこれがお目当てなので、この時間帯に来たほぼ全員がこれを食べます。白粥に18品の小皿が付いたもので、1皿1皿は結構さささやかなものばかりなんですが、18皿ともなると、やはり壮観。いわゆる映え的な感じもあって、朝からテンションが上がります。

18皿と言うのは、浄土教で王本願と呼ばれる十八願に由来したそうですが、添えられたカードにはほとんど何も書かれておらず、まぁ美味しく食べればそれでいいのかと。

小皿の下にはそれぞれ料理の説明があるのですが、いくつかは築地のお店の商品もあって、なかなか心憎い。江戸一の佃煮とか、松露の玉子焼きとか、紀文の練り物とか。他にも、鴨のロースとかジャコの佃煮などもあって、魚肉を食べてええんか…と一瞬思ったんだけど、浄土真宗だと精進じゃなくていいのか。結構普通にご飯がススム君的なものが多くて、1膳で納めるのは結構大変でした(後で知ったのですが、お粥はおかわり自由だそうで)。

ちなみに、このお店は、プロントが請け負っているカフェなので商品力が強くて、お茶は袋布向春園本店、デザートは堂島ロールのモンシェールとコラボしており、いろいろかわいらしいメニューがいっぱい。夜はお酒も飲めるそうですし、使い勝手の良さそうなカフェでした。

満腹でホテルに戻って、歩き疲れもあって、少し寝る。チェックアウトした後に、ピエールマルコリーニに寄って、少しお茶してから帰りました。

マルコリーニと言えば、本当はパフェなんでしょうけど、ちょっとそこまでお腹に余裕がなかったので、アイスだけで。チョコレートとピーチソルベ。お茶は、カカオティー。これが、不思議な味わいで、美味しかった。

夫は、マルコリーニチョコレートガトーとコーヒー。ケーキはもちろんなんだけど、コーヒーがものすごくおいしいと言っていて、確かにそうなのでした。ちょっとびっくりするくらい。カカオにこだわりがあるってことは、そりゃ、コーヒーだっておいしいはずだよね。

デパ地下おそうざい

夫がちょっと気分転換したいというので、意味もなく、銀座のホテルに宿泊。夫は本質的には移動好き。誰か止める人がいなかったら、今でもたぶん、2年に1回の割合で引っ越ししているんじゃないでしょうか。私と結婚したせいで引っ越しが出来なくなって、その代わり、時々、ホテルに行くことで移動欲を満たしている、そういう感じがします。泊まるホテルは、高級ホテルでも、そうでないホテルでも、カプセルでも、あんまりこだわりはなく、いつもと違うところで寝られたらそれいでいいという感じ。私とは真逆のタイプだなとよく思います。

ここ数年はどのホテルに泊まっても、すれ違うお客はほとんどが外国人観光客と言うことが多く、海外の人にとっては、トーキョーって、安いわりに色々なものが揃っているお手軽な街なんだなぁとつくづく思います。今日泊まったホテルも、私たち以外はみんな、外国人観光客なんじゃないかと思っちゃうくらい、日本語じゃない言葉ばかり飛び交っていました。

銀座に来たのに、デパ地下でお惣菜を買って、部屋飲み。松屋銀座の千駄木腰塚ミートデリカテッセンでデリの詰め合わせとコロッケ、メゾンカイザーのバゲットモンジュ、銀座三越の吉川水産で水だこの炙り、銀座シックスの平翠軒でゴルゴンゾーラチーズ。

お酒を買い忘れて、ホテル近くのコンビニに白ワインを買いに行ったら、その道すがら某俳優さんとぶつかりそうになって、「すいません」「いえいえ」となったのは、いい思い出です。

ホテルにチェックインした後、銀座7丁目周辺はあまり歩いたことがなかったので、ちょっとぶらぶら。古いビルが多くて、面白い形状のものが色々あって、楽しかった。サーバの中だけで飾っておくのもアレなので、いくつかメモ代わりに貼っておきます。

民友ビル。右上のほうにある出っ張りが、トマソンのように見えて、ちょっと面白かったので撮影。全体的に雰囲気のあるビルです。

なんだか異様な形状の筒が見えたので、そちらに行ってみたところ、

静岡新聞静岡放送東京支社ビルでした。後で調べたら、丹下健三の代表的な作品のひとつだそうですが、現役でオフィスビルとして稼働中なのが、またすごい。

なんだか、中銀カプセルタワービルみたいだなぁと思ったけど、そっちは黒川紀章なので作者は違うわけですが、もうちょっと突っ込んで検索すると、両方ともメタボリズムといわれるムーブメントの中で作られた作品だそうで、似た雰囲気になるのは当然なのでした。いくつかサイトを読んでみると、メタボリズム(新陳代謝)、なかなか興味深いムーブメントです。

それにしてもこのビル、ホント、不思議な雰囲気の建物でした。中も見てみたいなぁ。

これも、雰囲気あるなぁと思って思わず撮ってしまった、泰明ビル。後日、「孤独のグルメ8」(3話)を見ていたら、このビルに入っているお店が放送されていて、ちょっとびっくり。

きゅうりと挽き肉の炒めもの

カテゴリー: 昼食 | 投稿日: | 投稿者:

きゅうりを食べてしまわねばならんということで、挽き肉と一緒に炒めて、何となく麻婆風の味付けで。炒めて、軽くスープで煮込んだきゅうりも、案外美味しい。水切り豆腐に、卯の花。

駅弁

ちょっと遅くなってしまったので、JR新宿駅構内の駅弁屋頂で駅弁を調達。

私は「うまか! 博多和牛めんたい弁当」(松栄軒)という、非常にストレートな名前のお弁当をチョイス。松栄軒といえば、お肉を使った駅弁でとても有名なお店なので、絶対美味しいだろうと思いましたが、期待通り美味しかったです。ただ、それよりも、お弁当に入っていた明太子が大きくて、さすが九州…と、変なところで感心してしまいました。

松栄軒といえば、以前食べた「えびめし」も忘れ難く。また食べたいなぁ。

夫は、「峠の釜めし」(荻野屋)。お馴染みの益子焼の土鍋ではなく、紙製の丼に入ったエコパックタイプ。味は同じなはずですが、夫によると、心なしか、味わいもマイルドになった気がする、とのことでした。

意外に目立つ「博多駅弁」の文字。遠く博多から、新宿までやってきたのだなぁ。

レトルトカレー

ヤマモリのイエローカレーを半分こして食べる。ふたりともだんだん辛さへの耐性が弱くなってきて、グリーンカレーよりもイエローカレーのほうがお好みになってきました。

何となく気分的に、私の分だけ、揚げ玉子をトッピング。きゅうりとかにかまのサラダ。

所用前に、サンマルクカフェ。なんとなく景気づけに、デニブランを食べてみる。

見た目まんま、シロノワールではとずっと思っていたんですが、食べてもやっぱりほぼシロノワールでした。実物とご対面した瞬間は、うわなんてゴツイ食べ物なんだ、食べきれるのかと不安になりましたが、食べると案外軽くて、ペロッと行けました。おいしかったです。

グラノーラ

カテゴリー: 朝食 | 投稿日: | 投稿者:

いつもの無脂肪ヨーグルトを買い忘れてしまい、コンビニで無糖のヨーグルトを探したら、なぜかオイコスしかなかった。なぜ、コンビニには、普通の無糖タイプがないのか…。

自分用にはそれを買い、夫にはブルガリアのフルーツミックスを買う。ただ、夫は、何となく合わなそうと思ったのか、それぞれを別々に食べていました。おいしいかなーと思ったんだけどなぁ。

ギリシャヨーグルトとグラノーラの組み合わせですが、思ったより悪くなかった。でも、この組み合わせを毎日食べるのは、ちょっと不経済だな。

コンビーフポテト

カテゴリー: 夕食 | 投稿日: | 投稿者:

今日でラストのコンビーフで、またもコンビーフポテト。シャドークイーンの紫とコンビーフの赤紫のコントラストはかわいいけど、そこにパセリの緑が入ると、なんだかおどろおどろしい。おいしいのに、なんだかもったいない気もしないでもない。

いんげんのトマト煮込みを根性で食べきる。

豆腐ご飯

カテゴリー: 昼食 | 投稿日: | 投稿者:

ありもので簡単に。

チン豆腐(タイシの北の大豆シリーズの豆乳ににがりを入れて、レンジでチンしたもの)を水切りしていたのですが、夫が「麻婆じゃなくていい。そのまま食べたい」というので、豆腐ご飯に。玄米ご飯の上に豆腐を乗っけて、各々お好みで、しょうゆ、ごま油、ラー油、豆板醤などをかけて食べます。おいしいに決まっている。

叩ききゅうりに、卯の花。